Number21
人の体には、たくさんの部位があります。
骨、内臓、器官、神経、などなどです。
それらの名称が漢字で書かれた場合、少し読むのに戸惑ったりする事があります。
医者にかかったり、健康診断をした時によく目にする漢字で読み間違いしやすいだろうと思われるものを選んでみました。
答えに簡単な役割も記してあります。
クイズ形式でもう一度確認してみて下さい。
1】横隔膜⇒ ( )
2】喉頭⇒ ( )
3】咽頭⇒ ( )
4】脾臓⇒ ( )
5】膵臓⇒ ( )
6】虫垂⇒ ( )
7】尺骨⇒ ( )
8】骨髄⇒ ( )
9】頸椎⇒ ( )
10】肩甲骨⇒( )
11】大腿骨⇒( )
12】半月板⇒( )
13】口腔⇒ ( )
14】鼻腔⇒ ( )
15】腎臓⇒ ( )
16】膀胱⇒ ( )
17】尿道⇒ ( )
18】前立腺⇒( )
19】膣⇒ ( )
20】卵巣⇒ ( )
21】胎盤⇒ ( )
22】臍帯⇒ ( )
23】瞳孔⇒ ( )
24】三半規管⇒( )
25】脊柱⇒( )
26】盲腸⇒ ( )
27】鎖骨⇒ ( )
28】大胸筋⇒( )
29】腰椎⇒ ( )
30】骨盤⇒ ( )
おすすめブログ************
おすすめブログ************
《ヒント》
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1】しゃっくり 2】のど中のまえ 3】のど中のうしろ 4】リンパ
5】沈黙の臓器 6】もうちょうのさきっぽ 7】うでのほね
8】骨の中 9】くびのほね 10】背中上部の大きな骨 11】ふとももの骨
12】ひざ 13】くち 14】はな 15】おしっこを作る
16】おしっこを溜める 17】おしっこが通る 18】男性のみ
19】女性のみ 20】卵を作る 21】胎児を保護 22】へその緒
23】ひとみ 24】平衡感覚 25】背骨 26】必要ない??
27】胸にあって、よく折れる骨 28】胸の大きな筋肉
29】ぎっくりごし 30】おしり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下答え
*******↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓*******
*******↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓*******
1】横隔膜⇒ (おうかくまく)
胸部と腹部の境界にある板状の筋肉で、大動脈、大静脈の血管と食道が貫く3孔がある。
2】喉頭⇒ (こうとう)
のどの内側にあり、呼吸、発声、下気道の保護を担っている部位。
3】咽頭⇒ (いんとう)
のどの部位で、鼻と口の奥から食道につながる場所のこと、上咽頭、中咽頭、下咽頭に分けられる。
喉頭が前側で主に声帯や呼吸、咽頭が後側で主に食べ物が通る場所となる。
4】脾臓⇒ (ひぞう)
体の左脇腹にある造血・リンパ器官。
血液中の古い赤血球を破壊除去したり、体内に侵入した病原菌や細菌に対処する抗体を作る臓器。
5】膵臓⇒ (すいぞう)
胃の後側にある、長さ20cmほどの形で食べ物を消化するすい液をつくり、十二指腸に送り出すはたらきの臓器。
血液中の糖分の量を調整するホルモンを作り、血液中に送りだすこともする。
6】虫垂⇒ (ちゅうすい)
盲腸の後側の表面から、突起状に垂れ下がった細長い器官。
生産される、虫垂リンパ組織は、大腸内の良好環境維持に役だっている。
7】尺骨⇒ (しゃっこつ)
肘から手首までの2本の前腕骨のうちの小指側にある長い骨。
8】骨髄⇒ (こつずい)
骨内部にある海綿骨で造血幹細胞が存在する場所。
9】頸椎⇒ (けいつい)
頭部を支持し、前後、左右の動き回旋を可能とする機能を持つ骨。
7つの骨で構成されている。いわゆる、首の骨。
10】肩甲骨⇒(けんこうこつ)
両肩に一対あり、肋骨を後方から覆っている三角形状の大型の骨。
11】大腿骨⇒(だいたいこつ)
ヒトの体の中で最長の骨で、股関節からひざまである。
12】半月板⇒(はんげつばん)
ひざ関節の間にあって緩衝材になっている、ひざの動きを円滑にする軟骨組織である。
13】口腔⇒ (こうくう)
いわゆる、口のこと。
消化管の最先端の器官。
14】鼻腔⇒ (びくう)
いわゆる、鼻の穴の内側のこと。
外鼻腔から内鼻腔までの2室に分けられた空間をいい、呼吸の通り道となる場所。
15】腎臓⇒ (じんぞう)
体の後下部に左右一対あり、血液からの老廃物や余分な水分をろ過し排出して尿を生成している臓器。
16】膀胱⇒ (ぼうこう)
腎臓から送られてくる尿を一時的に溜めておく袋状の臓器。
17】尿道⇒ (にょうどう)
尿が膀胱から体外へ排出されるときに通る管のこと。
男性の場合精管が接続されており、精液を運ぶ生殖器にもなる。
18】前立腺⇒(ぜんりつせん)
男性のみに存在する生殖器、膀胱の下にあり尿道を取り囲むかたちであり、精液が膀胱側にいかないように調節している。
19、膣⇒ (ちつ)
女性の生殖器のうち体外の開口部に連なる末端部の名称。
20】卵巣⇒ (らんそう)
女性の生殖器で女性ホルモンや卵子を作りだす、左右一対の臓器。
21】胎盤⇒ (たいばん)
女性の妊娠時に胎児側と母体側の代謝物質の交換などの連絡をする器官。
22】臍帯⇒ (さいたい)
いわゆる臍の緒、妊娠時に胎児と胎盤をつなぐ白い管状の組織。
23】瞳孔⇒ (どうこう)
目の中央にあって、光を通す領域、瞳とも言う。
24】三半規管⇒(さんはんきかん)
耳の中にあり、前庭とつながる、管状の3つの器官の総称で、ヒトの平衡感覚を司る器官。
25】脊柱⇒(せきちゅう)
いわゆる背骨のこと、頭の骨(頭蓋骨)から骨盤までの間に約30個の骨で形成されている。骨と骨の間は椎間板が緩衝の役割を果たしている。
26】盲腸⇒ (もうちょう)
小腸の下から大腸へと腸、最後内側にあるのが虫垂。
27】鎖骨⇒ (さこつ)
胸骨と肩甲骨を連結している骨。
体の前面にあり、肩の構造を支持している。
28】大胸筋⇒(だいきょうきん)
胸部にある大きな筋肉、
29】腰椎⇒ (ようつい)
いわゆる、腰骨で背骨のうち、最下部の5個の骨。
体を支え、動きを可能にする役割がある。
30】骨盤⇒ (こつばん)
足の大腿骨と背骨の間で、体を支える一体化した骨の名称。