Number13
春は、新生活の始まりの季節です。
職場などで、読めないと少し困ってしまう漢字や読めると見直される漢字など、社会生活でよく使われている漢字の読み方と意味をもう一度、確認してみませんか?
以下の漢字の意味と読みは?
1】進捗⇒ ( ) 2】遵守⇒( )
3】出納⇒ ( ) 4】逼迫⇒( )
5】凡例⇒ ( ) 6】適宜⇒( )
7】定石⇒ ( ) 8】意匠⇒( )
9】訃報⇒ ( )10】市井⇒( )
11】言質⇒ ( )12】奔走⇒( )
13】齟齬⇒ ( )14】暫時⇒( )
15】約定⇒ ( )16】相殺⇒( )
17】遺憾⇒ ( )18】所謂⇒( )
19】所以⇒( ) 20】婉曲⇒( )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《ヒント》
1】すすみぐあい 2】約束 3】経理 4】困る
5】説明 6】判断 7】マニュアル 8】シンボルに
9】仏事 10】人々の住む 11】証拠 12】忙しく 13】違ってしまう
14】ちょっと 15】売買 16】プラマイ
17】くやしい 18】普通 19】理由 20】遠まわし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下答え
*******↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓*******
以下答え
*******↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓*******
1】進捗⇒(しんちょく)意味:仕事や計画などの進み具合。
例:(あの現場工事の進捗を報告してください)
2】遵守⇒(じゅんしゅ)意味:規則、法律、約束を必ず守ること。
例:(明日の集合時間は8時を遵守して下さい)
3】出納⇒(すいとう)意味:金銭の出し入れ。
例:(売上の出納は、経理の仕事です)、出納帳
4】逼迫⇒(ひっぱく)意味:余裕が無い状況のこと、やりようがなく止まっている。
例:(売上が落ちて、経営が逼迫している)
5】凡例⇒(はんれい)意味:書物や資料などの目的や約束事を示したもの。
例:(資料を読むまえに凡例を読んで理解しておいてください)
6】適宜⇒(てきぎ)意味:状況に応じて各自の判断で適した行動をすること。
例:(現場工事の状況に応じて適宜スケジュールを調整してください)
7】定石⇒(じょうせき)意味:手段、方法が決まっていること。
例:(現場工事は、定石通りに行ってください)
8】意匠⇒(いしょう)意味:形や模様を工夫したもの。
例:(この商品は意匠を凝らしたもので生産したいものです)、意匠法
9】訃報⇒(ふほう)意味:人が亡くなられたことの知らせ。
例:(取引先の社長の訃報が入りました)
10】市井⇒(しせい)意味:人々が住むところ、町。
例:(政府は市井の人の話を聞いてほしい)
11】言質⇒(げんち)意味:後に証拠となる言葉。
例:(打ち合わせで、相手の言質を取っておく)
12】奔走⇒(ほんそう)意味:忙しく走りまわること。
例:(プロジェクトを成功させるために奔走する)
13】齟齬⇒(そご)意味:意見や認識が食い違ってしまった状態。
例:(電話で話しただけでは、話の内容に齟齬が生じる可能性がある)
14】暫時⇒(ざんじ)意味:すこしの間。
例:(この状況では、暫時中断するしかなさそうだ)
15】約定⇒(やくじょう)意味:金融取引や株取引において売買が成立すること。
例:(条件が合わず約定には至らなかった)
16】相殺⇒(そうさい)意味:両者が差し引きして帳消しにすること。
例:(今回の取引は、あの取引と相殺にしましょう)
17】遺憾⇒(いかん)意味:残念に思うこと。
例:(営業活動を続けてきましたが、成約にならず、遺憾です)
18】所謂⇒(いわゆる)意味:普通に言われている、言うまでもない。
例:(あの会社の部長は所謂やりてですね)
19】所以⇒(ゆえん)意味:事の理由、根拠。
例:(この計画が重要である所以は、地域の活性化にあります)
20】婉曲⇒(えんきょく)意味:遠まわしに。
例:(この取引は婉曲に断りましょう)
でした!! いくつ読めましたか?